お久しぶりぶり♥
ブログ書く頻度減ると、ホント書けなくなるぅ困ったわ♥
内容に変なとことか間違いあったら教えてクレンザー(・∀・)
ということで今日はツイッターでアンケートをとってみたのだけど、
ざっくりこの中であれば、アナタはトレードでどう稼いでいきたいか適当に聞いてみる
— ゲイトレーダーもってぃーⓂ︎ (@motty_gaytrader) June 9, 2019
・億を目指す派
・安定コツコツで十分派
の2つが多いみたいね!
ちなみに最近わたしは安定的にコツコツ派で、
基本的にわたしの中で安定的にコツコツ運用というのは
ちなみに安定コツコツは、例えば
lotをほぼ上げることなく、日次1万円以上で満足しつつ出金するなり徐々に資産増やしてくイメージ。— ゲイトレーダーもってぃーⓂ︎ (@motty_gaytrader) June 9, 2019
1日に最低でも1万円で満足、
相場次第でそれ以上獲れるときは獲る。
というスタンスのイメージで、
ここはその人の余裕資金の量とかにもよるのだけど、
一般的に、日雇いでもバイトでも
8時間働いて8000円~1万円くらいと考えると、
数分から数時間で最低1万円でも稼げれば十分。
という意識、取り組み方が気楽で機械的にできて
他のことに時間を割けるというメリット(*´ω`*)
常にフルでやっていると「時間<金」という生き方になって消耗するのよね。
これこそ人それぞれだと思うけど、
何か計画をして資金をつくろうと思ったらスタンスを変更すればいいんじゃない?
という感じね。
まずはコツコツでも十分
例えばの計算で、もし月の稼働日20日間として、
毎日コンスタントに1万円の利益を出せた場合
『1万円×20日=20万円』
※資金100万円で10万通貨を張って+10pips=1万円の利益と想定
だけど、現実的に考えて、
【5日間は損失を出したけど1日5千円の損失で抑えた場合】
『-5千円×5日=-2.5万円』+『1万円×15日=15万円』
=月トータル12.5万円の利益
【10日間は損失を出したけど1日5千円の損失で抑えた場合】
『-5千円×10日=-5万円』+『1万円×10日=10万円』
=月トータル5万円の利益
という感じになったりする。
月トータル5万円となると微妙かもしれないけど、
それでもコンスタントに月トータルで利益残せるようにしていきつつ、
徐々にlotを上げるか、損切りになることを減らすか、
獲れるpipsを増やせるようにしていく。
ここで重要なのは、自分の余裕資金量をしっかり把握したうえで
許容損失額を算出しておいて、許容の損失額で収まる損切りポイントに設定できる
エントリーポイントを探す(引き付けていく)ことかなあと。
もちろんスイングやデイトレ、スキャルピングと
それぞれスタイル(手法)があるので、一概には言えないけど、
あまり深く考えず、欲張らず、コツコツ1日10pipsを狙って、
月トータルプラスを考えてもいいよねっていう(=゚ω゚)ノ
ちなみにSNSとか見てると、短期で何十倍何百倍にしてたり、
大きな資金で運用してたり、と色々と刺激を受ける人が目についたりするけれど、
まずは、自分の運用できる資金と実力を把握したうえで、
「自分のトレード方法(根拠)を確立」しないと。
lot数の大きさ、損益額の大きさに踊らされてる人が多いけれど、わりと平然と大きな資金動かしてるひとは経営者だったり、本業などで年収千万〜億の人が多かったりする。
メンタルや手法より、失敗しても本業で十分に収入があるという安定感。
損益額ばかり見ててはトレードの本質は見えないと思われ
— ゲイトレーダーもってぃⓂ︎裏の顔 (@real_gaytrader) 2019年6月8日
ただ表に見える資金量や損益額の大きさばかりに目がいってしまうと、
トレードの本質は見えてこないわよね。
・本業や副業で十分な収入と余裕資金があるかどうか
っていう要素とかで情報を判断していかないと、
トレードがどんどんブレていってしまう可能性が高いんじゃないかしらね。
人間、どんどん欲が出るもので、トレードの場合
早く稼ごうとして無駄に1日で多くpips獲ろうとしたり、
無計画にエントリーや損切りしちゃったりで、
結局、どんどん資金を減らしてしまうのではと。
他人の損益に刺激されて気合いを入れたり、
新しいことを学ぶのは良いことかもしれないけど、
進むべき方向を見誤ると、ず~っと勝てない状況から抜け出せなくなるかもね・・・
アンケートでもたくさん億を目指すひとがいたけれど、
もし仮に10万円の資金がトレードに使える資金だとして、
そこから億を目指すには、もしクソ上手くてもかなりの期間と忍耐が必要だったりして、
無理が生じる可能性が高い。というか、かなり非現実的。もはやハルマゲドン
ここでちょっと機械的に計算したものを貼ってみるわね。
10万円の資金からスタートして1日10pips
このサイトで計算<https://fxmessi.com/?view=pc>
【スタート条件】
・国内口座
・10万円の資金からスタート
・1日10pips獲得を想定(スプレッド含まない10pips)
・100万円を越えるまでは1万~10万通貨固定
※とりあえず税金は考慮してない
※下記はドル円108円時で計算
【1ヵ月目~】
↓
【6ヵ月目】
↓
【7ヵ月目】ここからは100万円に調整して20万通貨に上げて固定
↓
【12ヵ月目】
↓
【13ヵ月目】ここからは300万円に調整して40万通貨に上げて固定
↓
【18ヵ月目】
という感じで、コンスタントに1日10pipを毎日獲れたとして、
1年半程で10万円→800万円前後て感じ(多分。計算ズレてるかもw)
※同じノリで100万円スタートなら8000万円前後ね♥
上記のように仮に10万円から億を目指すとしたら、
そもそも非現実的だし、1日+10pipsコンスタントに獲れても
かなり時間がかかるでしょう( ˙-˙ )( ˙-˙ )( ˙-˙ )
多くの人はその忍耐力はないでしょうし、
さっさと億まで稼ぎたいと思うはず。
でもそれだと、狙えないものを無理やり狙ったり、ポジポジ病発症したり、
許容値を超えたlotを張ってメンタルや手法がブレブレになる。
というか毎日10pipsコンスタントに獲れる人ほぼいないと思う。
億を目標にする前に目の前の課題をクリアしていったほうがよさそう。
コンスタントでなくとも、1日15~30pips以上を
継続的に獲れるようにがんばってみてもいいかもね・・・♥
海外口座のハイレバという選択肢もあるけど、
トレード方法も確立していないのになけなしの金をつっこむのは
ちょっとおすすめできないかも・・・
海外口座での利益に関しては、国内口座と税金の計算が
変わってくるので下記引用してみた。
なんにしてもとりあえず、なんとか300万円くらいまで増やせれば、
大体30~40万通貨張れるので、1日10pipsを謙虚に獲っていけば、
1日3~4万円の利益で、仮に1ヵ月10日しかトレードできなくても+30~40万円。
最悪損切りを加味しても10~20万円は残るわよね(‘◇’)ゞ
今の余裕資金が10万円だとしても、300万円までいっちゃえば、
贅沢を後回しにすれば比較的イージーモードには入っていくかと。
というか、
必ずしもトレードだけで300万円を確保する必要もないとは思うけどね(=゚ω゚)ノ
今の時代は色々マネタイズしやすい媒体が増えてきているので。
(偏った正義感やプライドや固定観念は自分を苦しめるだけの時代に突入!)
ただ、時間がかかっても10万円前後から300万円まで増やした場合、
わりと技術や考え方は確立されているはずなので、あとは
余裕資金を確保してハイレバ挑戦か、そのままlotを上げつつ運用していけば
なんとかなるんじゃないかしら。
とにかく、身の丈に合ったlot管理や、
pipsを狙っていかないと、そのうち高確率でやられるかなぁと(・∀・)
1回1回、1日1日のトレードや損益に固執すると難易度上がる
多くの人は、1回1回、1日1日のトレードや損益に固執してしまうと
いろいろなことがブレていくような気がする。
1回1回のトレードに固執すると、損切りできなくなるし、
損切り守らず、結果的に利益獲れたときは喜ぶけど、理由が曖昧で、
ダメなときは感情が乱れて余計なことして一気にやられる。
ちょっと何が言いたいのか迷走してるなうだけど、
とりあえず目の前の値動き、
損益に一喜一憂してるだけではトレード方法は確立されないので、
期待値の高いポイントや負けやすいポイントが見えてこないと思うわん(。´・ω・)
わたし的には、ひたすら自分のトレード方法(根拠)を確立させて
ブレないことがクソ重要と思っているので、
・ボラティリティによっては相場に手を出さない
・一定の根拠が揃ったときにしかエントリーしない
・損切り位置に対して許容の損失額に抑えるためには大体このlotで入る
とか!
もちろん、さらに自分のトレード方法をブラッシュアップできそうなものは、
検証して取り入れるのも大事だけど、それでブレていっちゃうと元も子もないわね。
てかね、何のために億稼ぎたいのか、
目的や目標ないと、ただ漠然と「億稼げば安心」
みたいな感じだと、ね|д゚)
トレードって別に億稼ぐだけが目的じゃないわよ。
・今の会社の収入にプラスして余裕持つ
・収入源の一つにする
・コツコツ資産運用
とか、目的や取り組み方は様々あるわけで。
なんか、「短期間で増やす」とか「一発逆転」とか「トレードだけで稼ぐ」
みたいのが=FXになってたりするけど
それだけなんてことない。
「自分はなんか特別に、短期間でめちゃ稼げる気がする」と
根拠もない思い込みをしない方が、大事な資金を守る一歩だと思うわ♥
最終的に何が言いたいかって、
練習よ!!!!
「情報商材」と「教材」
あと、関係ない話になるのだけど、
世間では、情報商材=詐欺という、
もはや瞬発的に連想されるくらい切ってもきれないイメージは仕方ないと思うのだけど。
まず、単純に意味を捉えていくと、
【商材】
取引の対象となる物品やサービス。
【情報商材】
商材として取引される情報。物品やサービスではなく、情報自体に価値が見出され、商品として売買される情報のこと。
【教材】
教材とは、学習目標を実現させる材料、すなわち生徒に理解させたい知識や概念、習得させたいスキルなど生徒に身に付けさせたい力を実現化させるための具体的な材料
実際に、そもそもが稼げる可能性がない(クソ低い)と分かってて、
騙すつもりで、ツールや情報だけポンと渡して逃げるor放置は詐欺認定でよろしいけど、
そうでない場合は、大体が取り組む側の意識や行動も重要だと思うわ♥
ここは難しい話だとは思うけど、
金払ったんだから楽に稼がせろよ!!みたいなスタンスの人は
何やっても半永久的に成長もせず、変化もしないわけで。
ちなみに、わたしはゲイスキャFXという
怪しみな教材で主にトレードを伝えているわけだけど、
上記の通り、商材を出してるんじゃなく教材を用いて教えているという認識で、
俗に言う商材屋と言われるのはうーん、て感じね。
まあ、諸々の要素を考えるとそう思われるのは仕方ないので受けとめはするけど、
淡々と結果を出していくのみ(`・ω・´)!がんばるわよ♥
世の中成功する人、結果を出す人。
逆に成功しないひと、稼げてない人。
それぞれの特徴、行動を見たら、ある程度答えは出ているはず。
そこを把握すること、自分に落とし込むこと、反面教師にすることが
第一歩だと思うわっ♥

↓1日1回、応援してくれてもいいのよ。
コメントを残す