どうも!
今回はラインとゾーンを使ったトレード方法を少し書き留めておくわ。
まだ、検証・練習中だけど主にデイトレするときは
ざっくりこうゆう考え方、やり方をベースにしてるよ
チャート画面はXMのMT4を使用。
————————————————————————
下値抵抗ゾーンで買ったトレーダーは、
そのゾーン以下にレートが下がると含み損になるので下がらないように抵抗する
そしてレートが上がって
上値抵抗ゾーンまで達したときに多くの買いポジション保有トレーダーは利食いに走る
そこから、上値抵抗ゾーン付近で買ってしまったトレーダーの損切りや
上値抵抗ゾーンで新規売りをしてきたトレーダーを含んで一気に下がるだろう
————————————————————————
という予測がリアルタイムでできるかどうかっていうのが大事だと思います!
トレンドライン(TL)雑なのお許しくださいw
これは、もってぃー的な解釈でのライン・ゾーンの使い方かもしれないけど、
デイトレ検証していると、良く機能している感じではあります。
ゾーンは場合によっては延長させたり消したりしていて、
ラインも必要ないと判断すればその都度消してます。
基本的に、
大きく買いや売りが入って動いてきたところを起点にラインを引くようにして、
揉み合ったり、何回か抵抗してきたところからはゾーンを描くようにしてます_(:З」 ∠)_
15分足をメインに、5分足と1分足で細かいエントリータイミングを図る感じ。
(とある凄腕トレーダーさんを参考にしました)
上位時間足(1時間足、4時間足)に関しては、主要なラインを引いたら、
あとはそのライン付近に近づいてきたときや、
移動平均線のタッチを気にして見るくらい。
ちなみに、もってぃーはMT4でラインを引くときは、
他の時間足で引いたラインを他の時間足にも自動的に表示させる
MT4ラインオートコピーというインジケーターを使っていて、
検証や練習をするときは、MT4裁量バックテスターかForex Tester 2を使ってるよ=^._.^=
勝ち組トレーダーのひとを見ていると思うことは、
常に、買った人達、売った人たちの立場になって考えることが大事( ಠωಠ)
さっきのあるポイントで買ってきたトレーダーはどこで利食いをするのか
ここで反発したら、直近で買った人達は損切りするだろうから、
こっから売りの勢いが出てくるだろう
とか。
もし、ライン・ゾーンまで待てないというときはスキャルピングをするだろうけど、
スキャルピングをする上でも、大きな値動きにやられないためには、
ラインやゾーンの存在は必要だと思います。
まだまだ勉強中だけど、
将来的にはシンプルな方法のデイトレードで勝ち続けられるようになるのが目標なので
さらにレベルアップしていきたいわ。
使用しているサインツールと手法

↓1日1回、応援してくれてもいいのよ。