多くのトレーダーが取引していると思われる、ドル円だけど、
ドル円だけのチャートを見るよりも、
他通貨ペアとの相関関係をみることで、
方向性の確認や、トレードしにくい状況をある程度把握できたりするそうで(0゜・∀・)
今回インプットしたので書き留めておきます。
目次
ドル円を取引するときにチェックする通貨ペア
チェックする通貨ペアは、
・ユーロドル
・ユーロ円
ドルが主導の相場の場合
ドルが主導の相場ではドル円とユーロドルが全く反対の動きになる。( ´艸`)

円主導の相場の場合
円主導の場合には、ドル円がユーロ円を動かし始めるので
ユーロドルも影響を受けます。
ユーロ主導の相場の場合
ユーロ主導の場合には、ユーロ円に影響を及ぼすけれど、
普通はドル円に影響することはほとんどみられないそう。
でも、何かファンダメンタル要因などでユーロが売られる場合には、
リスク回避からの円買いの動きが強まることで、ドル円も影響を受けことがある。
ドル円の動向を読み取るためには
主にドル円の動きを読み取るためには、
クロス円全般の動きをみることが重要。
※できれば、ポンドや豪ドルなども併せてみるようにする。

いろんなところで、ドル円の動きに影響を与えるのが
メジャーなユーロドル。
ドル円の下落の傾向が強まってきたときに、
ユーロドルの売り材料が出ると、
ドル円も一緒に売られる場合が多い。
つまりはユーロ円の売りが強まるこということ( ಠωಠ)
また、
ドル円とユーロドルが上昇してる場合、
米ドルとユーロが買われている状態と考えられる。
そうすると、円は弱いということになる(⊃д⊂)
ドル円とユーロドルが相関関係にあるとき、
ドル円はトレードしづらい状況になることもある。
もってぃー的には、
ドル円とユーロドルが逆相関になってきたときは
米ドルが買い中心になってきたと考えて、
そこで上昇トレンドを形成し始めたら、
押し目を狙って買いエントリーとかを
狙っていきたいな~って感じです。
できれば複数通貨を見れる環境を用意しましょう
私もってぃーはモニターを2つ使って、
片方は、通貨ペアを複数表示
片方は、メイン通貨ペア・エントリー用
にしてます。

だからと言って稼げるどうかは別問題な気がするけど、
太く長くやっていくなら、最低2個はPCモニターがあった方が
いろいろ気づきもあって損はないと思うわよ。
最近のPCならHDMIケーブルが1本あれば、
モニター1個増やせると思うので簡単よ(Ü)
AMAZONでコスパよさそうなやつを厳選してみたよ。
もってぃーが使ってるのはDELLのやつ。
個人的には光沢ない方が使いやすい(*˘︶˘*)
ちなみに今回インプットした知識はこの本にも載ってます。
使用しているサインツールと手法

↓1日1回、応援してくれてもいいのよ。