日常&ぼやき

大きな流れ(トレンド)に乗って

 

こんばんは!もってぃーです!

最近、体重のボラティリティが高すぎて困っております。

明日から運動を生活に取り入れていきたいので、
まずは腹筋から徐々にやっていこうかと・・・( ´ ▽ ` )ノ

 
さて、銀の龍の背に乗ってということですが、

中島みゆきの曲からパクってきました。

反省はしていません←

 
トレードはトレンドにのって、余裕のあるlot数でなるべく大きく獲るのが理想ですが、

大きなlot数で小さく獲るのもひとつの戦略です(私はこっち)

また、人によってはトレンドフォローより、レンジのスキャルピングや、
逆張りが得意なひともいるかもしれません。

ですが、レンジでスキャルピングや逆張りで勝てていないとしたら
手法や考え方を考え直すべきなのかもしれません( ꒪⌓꒪)

 

ただ、手法を考え直すといっても、
いろんな手法を探し回ったり、迷っていたりするのであれば

いつまでも安定して勝てる日はこないと思います( ゚Д゚)ゞ!

トレンドとレンジの見極め、大きな時間足の方向感、
抵抗帯の有無、検証で裏打ちされた自信、lot数の調節、等々・・・

そららにプラスして、
トレンドで押し目戻りを狙えるひとつの手法を極めるのが
安定して勝つためのコツというか、真理というかなんというか・・・

Portrait of funny cluelles man against yellow backgroundPortrait of funny cluelles man against yellow background

例えば、

0726usdjpy_main2

このように、トレンドの強さや抵抗帯を見ながら、
押し目がきたらサクっとエントリーできるようにインジケーターを駆使するのです(ΦωΦ)

一時期はいろんなインジケーターに手を出したこともありましたが、
結局は移動平均線とライン、オシレーターで言えばストキャスくらいしか
まともにサポートとして使えるものはないというのが、

4年間トレードをして、検証を重ねた自分なりの結果です。

 
稼ぎ続けられればなんでも良いと思いますが、
なんでも良いで適当に手法を探して勝てるほど甘くはありませんm(__)m

本質をしっかり見抜く力が必要です(((((((((((っ・ω・)っ

201707day 201707day2

サインの頻度はトレンドの発生に左右されますので、
出ないときは全然でないですが。

当然ダマシもありますので、日足で使用するのは
本当にゆったりスイングトレードできる人向けになります。

また、付属しているトレンド転換用のサインが結構いい感じなので、
日足と4時間足で環境認識(方向感の予測)をしつつ、
短期足でのトレンドに乗るのが安定的で強力です。

 
ちなみに今日のドル円はこんな感じです。
0726usdjpy_main3

 
毎日のサインはこちらから見れますので、気になったら見てみてください(・∀・)b
→毎日の優位性の高いサイン

 


ゲイスキャFX

 

↓1日1回、応援してくれてもいいのよ。

にほんブログ村 為替ブログ FX 副業投資家へ
にほんブログ村

ABOUT ME
もちぽよ
もちぽよ
FX歴8年目。投資系の会社でWEBデザイナーしながら勉強会に所属したり、過去チャートでひたすら練習を繰り返してきました。トレードしてる中での気づきやコツをブログで紹介していきたいと思います!♥

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.