こんばんわ!もってぃーです。
今日はトレードをするにあたって、「本質」を捉えてますか?という話(・∀・)b
文章めちゃくちゃなので、流し読みでOKですw
初めに、
最近、電車の優先席について思ったことがあったので、
書きます(ΦωΦ)
まず、みなさんは電車で優先席が空いていて
(立っている人がいない、譲るべき人がいない状況)
席に座りたい場合、優先席に座っても良いと思いますか?
私は座っても良いと思います。
というか座ります。
これは人それぞれ考え方が違うかもしれないので、
それぞれの考えで良いと思いますが、
座っても問題ない状況でも、
ただただ「優先席は座っちゃダメだよ」
と、何も考えずに言っている人は、
物事の本質を捉えられないひとなのかな・・・
と思ってしまいます(´・_・`)
と、Wikipediaに書いてある通り、
優先されるべき人には優先してあげる、促す席です。
空いていれば健常者でも座る、優先されるべき人には譲る。
ただそれだけのことですが、
物事の意味や本質を考えていない人は、
「とりあえず優先席は座っちゃダメだよ」
となってしまいます。
あと、
「譲ろうとしたら怒られたから~」
という人も、黙って席を離れれば良いだけで、
席が空けば座りたい人であれば座るし、
お互い気を遣う必要もなくなるかと思います。
長くなってしまいましたが、
トレードにおいても、本質を捉えられないひとは
勝つことが難しいです。
もちろん、人間すべてのことにおいて本質を捉えることができるわけではありませんが、
お金を本気で稼ぎたい!とFXをやる以上は、
本質を捉えられるようにならなければなりません。
例えば、バンド系インジケーターを使用してトレードする場合、
単純に上の線にタッチしたから売り、下の線にタッチしたから買い
のようなトレードを「勝率が高いトレード」
と言う方も見受けられますが、果たして・・・・
確かに、レンジ相場で機能するときもありますが、
下手すると(というか環境認識していないと)

こうゆうところで逆張りしたりして大損、今までのコツコツ利益がパーに・・・
なんてことも起こりかねないです。
そして、そのような悪い意味でシンプルなトレードしかできないと、
安定して勝つことは難しいかもしれません。
重要なことは、
・過去の値(ラインやゾーン)に対して、現在の値がどのように反応しているか、
・上位時間足は買いか売りどちらの方向感なのか
・現在、トレンドなのかレンジなのか(どうしてトレンドなのかレンジなのかも重要)
・短期時間足のトレンドの勢いはどのくらいなのか
・現在上昇中だけど、上昇の起点などで買った人たちはどこで利確したいのかな?
など、考えるべきこと分析するべきことがあります。
それらを抜きにして、「インジケーターがこうなったから買い」とか、
「○○にタッチしたから売り」だけでは、安定して稼ぐことはできません。
短期的に稼ぐことはできるかもしれませんので、
勝ち逃げできる人であればそれでも良いかもしれませんが、
おそらく多くの人は、欲がでてトレードを続けるか、
資金が底を尽きるまで続けるのではないでしょうか。
そこまではわからないけど・・・w
相場参加者の半数以上が同じインジケーターを見てエントリーしているのであれば、
もしかしたら、その通りに動く可能性は上がるかもしれませんが、
相場を動かしているのはインジケーターではないでしょう。
もっと別の視点で見なければいけないと思います(ΦωΦ)
もし、本当に稼ぎたくて、
なおかつトレードを続けていきたいのであれば、
本質を捉えてトレードできるようにならなければなりません。
私もまだ道半ばですが、
インジケーターにしか頼れないトレードからは脱することができました。
上位時間足の方向感を見極めて、
短期時間足でその方向感に逆らわないトレードをするだけでも
結果は変わってくるかと思います。
他にも見て考えていることはありますが。
使用しているサインツールと手法
↓1日1回、応援してくれてもいいのよ。